作者:比較的集中して探索したのがココだ。
助手:温泉旅館の特徴的な設備ですからね。
作者:ここでの泣き所は写真だ。真っ暗な中シャッターを切るから、オートフォーカスが正常に動作しなくてピンボケの写真が多い。
助手:まあ、事前準備がなかったのですからしょうがないですね。
![]() |
このホテルには約20箇所もの宴会場があったらしいです。 ここはその一つの宴会場です。 |
![]() |
窓のある宴会場は昼間ならば結構明るいです。 |
![]() |
宴会場「白山」近くの通路です。明るく保存状態が良いように見えますが、 この先の床が傷んでいてブカブカになっていました。 |
![]() |
今回探索した中で最大級の宴会場「白山」です。広く真っ暗でした。 舞台の横幅がとても長いです。畳が一部めくれあがっていました。 |
![]() |
ホテル屋内には「赤門通り」という外の飲食街を模した飲食コーナーがありました。 |
![]() |
赤門通りに着きました。さあどんな飲食街が見られるのでしょうか? |
![]() |
赤門通りです。廊下を道路と見立ててそこに林立する飲食店をイメージして 造られていましたが、どうも中途半端なイメージが否めません。 |
![]() |
チープな街路樹(の模型)にクレーンゲーム機が放置してありました。 もしかして案内看板にあったゲームセンターとはここのことか!? |
![]() |
空の酒樽に今度は手書きでベニヤ板で作られた街路樹です。泣かせます。 この周辺は窓が無く真っ暗なため、カメラのピントがなかなか合いません。 |
![]() |
ダンスクラブ「バグパイプ」です。とりあえず入るだけなら無料だったようです。 |
![]() |
「バグパイプ」の内部です。広すぎて奥までフラッシュの光が届きません。 左に見えるのはカウンターです。 |
![]() |
ダンスやカラオケで使われていたらしい舞台です。 |
![]() |
宴会場「常きげん」。「上機嫌」とかけたのでしょうか。 内部は先に出した宴会場内の写真のいずれかだと思います。 |
![]() |
和料理店の内部です。名前は残念ながら失念しました。 |
作者:たしかに1000人収容できるだけあるな。
助手:真っ暗な空間が多いですね。窓のある景色があるとホッとしますね。
作者:これだけの館内を常時照明するんだから、電気代も莫大だったろうなぁ。