作者:すごいぞ、すごいぞ!ぴぴさんからさっそく二つ目の廃村の写真が届いたぞ!
助手:白岩・・・?どこですか?僕、全然知らないんですけど・・・
作者:えーと・・・たしか・・・廃墟関係のホームページで見かけたことが・・・あ・・・どこだったかな・・・
助手:先輩も、知らないんじゃないですか?
作者:う、(図星)だ、だまれ!たとえ知らなくても、この写真・・・すごくいいんだよ・・・
助手:うーん、廃墟の原点ですね。
作者:というわけで、今回はぴぴさんから頂いた解説、コメントをそのまま引用させてもらいました(汗)。
「廃村 白岩」は、埼玉県名栗村にあります。白岩は廃村になってから、15年ぐらいです。
ですから、「峰」に比べてしっかりした廃屋が7〜8棟確認できました。
麓には石灰工場やキャンプ場がありましたが、「車道」がない為「廃村」になったものと思われます。
![]() |
白岩に突入して最初に見た廃屋です。完全にぶっつぶれてます。 |
助手:げげ、台風が過ぎた後のボロ家みたいだ・・・
作者:まあ、当たってるんじゃないか?何回も荒天に耐えて、ついに崩壊(苦笑)。
![]() |
「休憩所 しらとり」の外見です。かなり気合いが入っています。草ボウボウです。 |
![]() |
「しらとり」の入り口です。民家と同じな様に見えるのは私だけでしょうか? |
作者:僕もただの民家と思いました(苦笑)。柱にあるのはシール?めちゃくちゃ庶民的。
助手:休憩所ってあるから、くたびれたレストラン風の建物かと思いました(やっぱり苦笑)。
![]() |
「しらとり」内部です。写真にはありませんが、「マットレス」がおいてありました。誰か最近までいたのでしょうか? |
作者:どっかのホームページで見たと思うんだけど、ここ、ちょっと前まで駐在員がいたんじゃなかったかな・・・
助手:でも、ここで寝泊りは無理でしょう?
作者:謎だな・・・
![]() |
一件だけ作業小屋を発見しました。今でも使えそうでした。(何に?) |
![]() |
作業小屋の近くにありました。これも廃屋でしょうか?(^^; |
助手:わはは、これ、犬小屋だったんでしょうね。
作者:こんな山奥にも飼い犬か・・・
助手:今回も見ごたえがありますねえ。
作者:まだまだあります。つづきはこちらからどうぞ!